• HOME
  • English
  • センターについて
    • 教育・研究
      • カリキュラム
    • 組織構成
    • 歴史
    • 補助金・外部資金
    • リンク
  • TOPIC
  • よくある質問 Q&A
    • 雑草管理に関するQ&A
    • 野生動物に関するQ&A
  • パートナー
    • 連携協定
      • 一般財団法人日光カンツリー倶楽部
      • 大田原市教育委員会
      • 一般社団法人 里山大木須を愛する会
      • 市貝町
      • 国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所
      • 国土交通省関東地方整備局渡良瀬川河川事務所
    • とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会
    • 一般社団法人鳥獣管理技術協会
  • 関連組織
  • ニュース
  • お問合わせ

お問合わせ

〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350 Tel:028-649-5148 Fax:028-649-5155 E-mail: info_cwwm(a)cc.utsunomiya-u.ac.jp (a)を@に置き換えてご使用ください。  
                                                             

センターについて

私たちの暮らしは時代とともに便利かつ快適になっています。しかし身の回りを見渡すと、快適さの代償として、急速かつ大規模な土地の改変、本来の分布域を越えた生物の移動が頻繁に行われ、地域の生態系のバランスは大きく変化しました。その結果、希少な生物が減少したり絶滅したりするだけではなく、これまで出会ったことのない生物や身近な生物が急増し、私たちの生活に様々な影響を及ぼしています。 雑草と里山の科学教育研究センターは、自然に暮らす生き物と、われわれ人間との間に生じた人間活動に起因する軋轢、特に雑草と野生鳥獣が引き起こす問題の解決に様々な視点から取り組み、その成果を社会に還元していきます。

2020.12.16
【ZOOMによるオンライン開催に変更しました】第7回とちぎ鳥獣被害対策フォーラムを開催します。1月15日(金)
2020.01.22
令和元年度とちぎ鳥獣被害対策フォーラムを開催します。1月23日(木)
2019.11.15
第4回市民公開シンポジウム「人と道路と雑草」を開催します11/29(金)
  • センターについて
    • 教育・研究
    • 組織構成
    • 歴史
    • 補助金・外部資金
    • リンク
  • TOPIC
  • よくある質問 Q&A
    • 雑草管理関するQ&A
    • 野生動物に関するQ&A
  • パートナー
    • 連携協定
    • とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会
    • 一般社団法人鳥獣管理技術協会
  • 関連組織
  • お問合わせ

Copyright© 2021 Utsunomiya University All rights reserved